2007年ロス研修

2007年10月メディセオ・パルタックホールディングス主催の「USC米国薬局経営戦略セミナー」に社内より2名で参加させて頂きました。
セミナーは、毎年L.A.で実施され、USC(南カリフォルニア大学)薬学部が協力してくださいます。
研修の内容は、米国での薬剤師の仕事内容、調剤費請求のシステム、米国の保険制度、薬局との差別化、そして薬局経営成功のコツ、症例検討、在宅医療などです。午前中に講義を受け、薬局の見学を午後行います。
講義・見学を通じて日本と米国との違いや共通点などを理解することができました。
また、この研修の参加者は全員各地の病院や薬局に勤務されている薬剤師なので、慣れない米国で初対面ながらもすぐに打ち解けることができました。共通の話題や悩みも多く、薬剤師同士の情報交換にもなりましたし、逆に自分とはまるで違う考え方にも触れられ貴重な体験となりました。
研修を通して様々なことを学びましたが、日米の保険制度の違いがかなりあるとはいえ「これは取り入れられるだろう、ここはもっと改善していけるだろう」というヒントをいろいろと頂けました。
この研修で得た様々な成果を今後日々の業務への取り組みにいかしていけるよう努力していきたいです。
2007年社員旅行


今年も箱根にある桜庵にやって来ました。
昨年の社員旅行では私を含めた運営係が企画したゲームやクイズをことごとく皆にクリアーされてしまったので、今回は難易度を高くしたゲームをたくさん用意しました。
係は1時間ほど前に会場に集まって、クジ引きに使うクジを作ったり罰ゲームの準備をします。
地味な作業ですがとても重要なことです。そして準備も無事終わり、私はわくわくした気持で宴会の開始を待ちます。
時間になって宴会が始まり、皆で楽しく食事をしながら私がゲームを進めていきます。
今回は企画がものをいい、去年とは全く逆となり次々と罰ゲームが行われていくこととなりました。
罰ゲームはノニジュースの一気飲みです。苦手な人も多く、皆すごい表情をしていました。
ハイビジョン液晶テレビや折りたたみ自転車などの景品をゲットした人達も、罰ゲームに当たってしまった人達も、皆が盛り上がったのでとても楽しい宴会を行うことができました。
2007年メンズクラブ


6月26日に毎年恒例の会社と取引先関係の男性のみによる親睦会「メンズクラブ」が行われました。
今年は、先日行われたレディース会のディナークルーズに倣い屋形船でした。これまでの居酒屋での宴会とは異なり、きれいな夜景に囲まれて海上でのビールはさぞかし格別だろうと逸る気持ちを抑えながら、ゆっくり船に乗り込みました。
出席者全員が揃うと31人もの人数となり、男だけというのは、毎日、女性が多い職場で勤務している私には見慣れない光景でした。
船がレインボーブリッジの下をぬけて、停止ポイントまで来ると、乾杯の音頭で宴会の幕があけました。
久しぶりに会う面々とのたまった話やドクターからの普段は聞けない話に夢中になり、沈みかけの夕暮れを見逃してしまうほどした。
そして、日がとっぷりと暮れた後にまっていたのは、屋上から見渡すきれいな夜景で、とても幻想的な眺めでした。
そこで撮った写真は、開放的な雰囲気も手伝って、最高の一枚となっています。
このメンズクラブに参加した事で、初めて会った人とも交流をもつことができ、仕事をする上でとても有益な時間を過ごせました。
改めて、この会社の面白みを実感したところです。今から次のメンズクラブが楽しみです。
2007年レディース会


5 月 19 日・20 日と、2 年に1 回行われている雄飛堂レディース会が開催されました。
今回の会場は横浜港を優雅に周遊するマリーンルージュ。
風が強くてデッキに上がることはできませんでしたが、海からでしか望めないきれいな夜景を眺めながら、おいしい料理と楽しい会話に船上での 2 時間はあっという間に過ぎていきました。
クルージングの後は夜遅くまで部屋でのおしゃべりを楽しみました。
日頃なかなかゆっくり話せない分話もはずみ、ついつい夜更かしをしてしまいましたが、仕事中では見られない一面も垣間見ることができ、より一層親交が深められたように思います。クルージングで豪華な気分を味わい、趣のあるホテルに宿泊することができ、身も心もすっかり癒された週末でした。
2 年後のレディース会が今から楽しみです!