2005年ロス研修

25 26

2005年10月メディセオ・パルタックホールディングス主催の「USC米国薬局経営戦略セミナー」に社内より4名が参加させて頂きました。
今年で11回目になるこのセミナーは、毎年L.A.で実施されます。
全米でもトップクラスの薬学部にランキングされているUSC(南カリフォルニア大学)が研修の際、協力してくださいます。
研修では、米国の調剤薬局での薬剤師の仕事の内容、保険調剤費請求のシステム、米国全体の保険のシステム、経営上の他薬局との差別化、そして成功の秘訣などを、講義・見学を通じて学ぶことができました。
それは短期間ながら、大変充実した内容でした。

また、この研修へは日本全国の様々な地域に勤務する薬剤師が多く参加されていますので、異国の土地でも初対面ながら共通の話題も多く、すぐに打ち解けることができましたし、情報交換の場にもなりました。
研修の最終日には、全員で日本と米国の調剤薬局で働く薬剤師の仕事の相違、共通点なども話し合いました。
大学の先生方も、興味深く私達の話に耳を傾けてくださいました。お互いの国の薬剤師が、お互いの国の薬局の良いシステムを取り入れて、患者さんに対し、より良い薬局作りができるよう、皆の意見は盛り沢山でした。
この研修で得た様々な貴重な意見をぜひ今後の業務へ活かしていきたいと思いました。

2005年社員旅行

23 24

毎年行われる社員旅行は今年も2回にわけて行われ、私は10月8日から2泊3日で初めて箱根にある桜庵へ行きました。
桜庵では景色を眺めながら露天風呂に入って、日頃の疲れを癒したり、旬の食材を使った一流の割烹料理を味わいながら他店舗の人と交流を深めたり、至福の時間を過ごすことができました。

2日目はあいにくの雨だったため予定していたウォーキングは中止となり、希望者を募って活造りを食べに行きました。真鶴駅から海岸方向に歩いて15分ほどの所にある「岩忠」というそのお店の玄関にはいけすがありました。
あわび・サザエや、いけすから取り出して調理した地魚はピチピチと新鮮で、かますの焼き魚はあまりにもおいしく、骨しか残りませんでした。
海岸沿い海を見ながら思う存分魚料理をいただき、魚好きの私にとって忘れられない思い出となりました。
この旅行で身も心もリフレッシュでき、また新たなスタートがきれそうです。

2005年雄飛堂レディース会

21 22

「レディース会ってなに?」とよくたずねられます。文字通り、女性社員のための食事と宿泊の会で、毎回、皆がとても楽しみにしています。
今回も(5月14・15日)私たち女性社員は和服ありドレスあり、思い思いにおしゃれをして、目白のフォーシーズンズホテルに集まりました。
夕食のお料理はイタリアン・レストランでのフルコースで、季節の野菜の香りがいっぱいの特別メニューでした。

それぞれのお料理に合わせて選ばれたワインもとてもおいしく、ふだん、ゆっくりと話す機会のない他の店舗の人々といろいろな話題にふれながら、にぎやかに贅沢なひとときをすごすことができました。
そして、その後は静かな庭園を眺めながら、夜遅くまで、部屋でおしゃべりを楽しみました。日常を忘れて、とても優雅な気持ちになることができました。

フットサルチーム発足

19 20

昨年の9月にフットサルのチーム『BRUT☆DIX』が発足されました。
サッカー経験者が数名と未経験者が大多数で構成された男女混合のチームです。
チームが発足して3ヶ月で、無謀にも大会に出てみようということになり、第42回北区スポーツ祭典フットサル大会(男子大会)に参加しました。参加チームは16チーム。
A~Dの4つのリーグに別れてリーグ戦を行い、上位2チームが決勝トーナメントに進出できる大会でした。
順調?に勝ち進み、次の試合で勝つか引き分けで決勝トーナメント進出!という試合では、相手に先制を許してしまい、選手ばかりでなく、応援に来てくれていたサポーターまで浮き足立ってしまいましたが、何とか僅差で逆転することに成功し、見事にブロック1位で決勝トーナメントに進出できることが出来ました。

残念ながら決勝トーナメントは1回戦で敗退してしまいましたが、急造チームとしては上々の滑り出しが出来たのではないかと思います。
次回は男女ミックスの大会に出てみようと考えています。