遅延型フードアレルギー検査って?

「遅延型フードアレルギー検査」という検査をご存知ですか?
最近、ちょっと話題になっているようで、アンチエイジング・美容・慢性疲労などの原因になっているのではないかと思われる食品について、食後数時間から数週間以上経ってから現れるアレルギー反応を調べるようです。様々な症状の原因が食品にないかどうかを検査をします。

一般的に食物アレルギーの血液検査は食物特異的IgEというのを調べますが、この検査は96項目の食物特異的IgGを調べています。この検査は、アメリカの検査会社が独占的に行っている自費の検査のようで、健康保険が使えませんので非常に高額です。

美容やアンチエイジングなどを目的とした検査であれば、自費でもありますのでその選択は自由で良いと思いますが、この検査を子供の食物アレルギーやアトピー性皮膚炎の診断に持ち込むケースが一部にみられるようです。
これについては、学会からも注意喚起が出ています。
http://www.foodallergy.jp/

時には症状の原因ではない食品まで除去となり、それが多品目に及ぶ場合にはは健康被害を招くリスクもあるようです。
注意したいですね。
(K)

115

Facebookページ「教えて!薬剤師さん」もよろしくね(^^)
https://www.facebook.com/yakkyoku