日々勉強・・・

先日、薬局で「高齢者の漢方薬」と言うタイトルで勉強会を開催しました。
ツムラさんにご協力いただいたのですが、なんとその勉強会に生薬のサンプルを沢山持ってきてくださいました。
漢方薬を取り扱っている薬局の多くが生薬を加工したエキス剤を採用していて、薬剤師でもなかなか元の生薬サンプル(しかも刻む前)を目にする機会は多くありません。
恥ずかしながら思わず写真を撮ってしまいました(^_^;)
生薬のサンプルで大ハシャギしていたのは私だけですが・・・

ところで勉強会ですが、新しく発売されるようなお薬の勉強会に参加すると当然のことながら新しい知識を得てきます。
漢方薬の勉強会はどうかと言うと、新しい漢方薬(新処方)が出るわけではありませんので、そのような新鮮味は正直ありません。
ところが、漢方薬はいろいろなところでトライアルされていて、今までに使われていなかったような病態で服用されていたり、スタンダードな使われ方の応用編があったりで、何度も勉強会に出席しているのに何かしら新しく得るものがあるのが面白いところです。
いろいろなところでトライアルされるのは、漢方薬の特徴である安全性と言う事があるのかもしれませんね。
何度も投稿していますが、漢方薬もお薬です。確かに重篤な副作用の発現率は低いかもしれませんが、副作用は「0」ではありません。
服用する時には、必ず医師・薬剤師にご相談ください
(K)

102