ポリフェノール
一昨日の木曜日にボージョレーが解禁されました。
今年のボジョレ地区は天候に恵まれていて、香りが豊かでフルーティーな味わいになっているようです。
赤ワインと言えば「ポリフェノール」ですが、「ポリフェノール」って何でしょう?
ポリフェノールは、植物が光合成をする時に出来る物質で、難しく言うと、ベンゼン環に2つ以上のOH基(水酸基)を持つ化合物が集まったものの総称です。
簡単に言うと、おもに野菜や果実などに含まれる色素などの事で、渋味やえぐ味があるものです。
このポリフェノールは、苦味や渋味があるので、従来はあまり個好まれる事がなかったようですが、その抗酸化作用や活性酸素を消す作用などが報告され、健康増進の成分として注目されました。
どんな食品に含まれているかと言うと、赤ワイン(ブドウの皮)のアントシアニジン類・緑茶のカテキン類・玉ねぎのフラボノール類・大豆のイソフラボン類・紅茶やウーロン茶のテアフラビン類などがあります。
ポリフェノールの接種の為に赤ワインを飲み過ぎるようなことなく、上手に摂取して健康増進に役立てたいですね(^^)
(K)