新型ノロウイルスにご用心!
食中毒や感染性胃腸炎を引き起こすノロウイルスの新型が国内で増えています。
病原性は、今までのノロウイルスと同程度とみられていますが、多くの人に免疫がない可能性が高く、流行期に患者さんが多くなる予想があります。
既に流行っている地域もあるようです。
人間が感染するノロウイルスの遺伝子型は約30種類あるといわれており、例年主に流行していたのは「GⅡ・4」という型なのですが、新型は「GⅡ・17」という型で、これは従来のノロウイルスが突然変異し今までにはない遺伝子配列となった可能性が高いといわれています。昨年の3月に川崎市内で検出されたようです。
感染しないようにするには、ノロウイルスを体内に侵入させないことが重要になります。
ノロウイルスは、非常に感染力が強く、100個程度の少量のノロウイルスが体内に侵入しただけでも爆発的に増殖し激しい下痢や嘔吐の症状があらわれることがあります。
では、ノロウイルスを体内に入れないためには・・・この時期になると何度も投稿しますが、最大の予防は「手洗い」です。
ぜひ「手洗い・うがい」を習慣にして、ウイルスを体内に入れないようにしましょう!(K)
(参考)
http://foodpoisoning.e840.net/h20151003.html
フェイスブックページ「教えて!薬剤師さん」
https://www.facebook.com/yakkyoku